SSブログ

刺絡とは [治療法]

 これはこのブログを訪問してくださった方の検索ワードの一つです。
刺絡とは最も古い形の針治療とも考えられます。
この刺絡は古代中国で発祥した医療行為です。
古くは石のかけらを使って身体を刺激して、病気を治そうとしたのです。
薬石効なく、という表現は漢方薬と刺絡を表しており、当時の医療行為を象徴する言葉だったのです。
身体に及ぼす刺激としては、出血させるような刺激が強力な刺激と考えられてきました。

金属の加工技術が向上して、細い針が作られるようになると身体の深い部位まで刺激できるようになり、現代に伝わるような針治療が発達してきました。

現代の科学技術では身体の奥深い刺激と体表面の刺激では、効果に差がないとされております。
しかし、刺絡では出血させますが、通常の針治療では法律的には意図的に出血させることはできません。
従って、刺絡の優位性はゆるぎません。
なにしろ出血させる刺激が経絡的には最強の刺激なのです。
では安全性はどうでしょうか?

 身体の奥深く刺激するよりは、表面の刺激の方が安全です。
刺絡は、刺激の量がコントロールしやすい利点があります。
刺絡は前述のように出血する可能性が高いので、現代日本では外科的処置として、医師でないとしてはいけない手技となります。
刺絡を行なっている針灸師が医師法違反で逮捕される事件が時々起こっております。
出血するような刺激は経絡的には最強の刺激ですが、針灸師はしてはいけないという法律的な縛りが日本にはあります。

 かつては体力的に弱った状態では刺絡はしてはいけない、とされておりました。
臨床経験を積むうちに、その考えは間違っているのに気付きました。

 刺激の仕方で加減出来るのです。
一般的には刺絡は補瀉の瀉の働きとされてきました。
しかし、刺絡の効果は実際には術者の気でコントロールするものなので、術者がコントロールできるものなのです。
刺絡は、補法が必要ならば補法となりますし、瀉法が必要ならば瀉法とすることができます。
刺絡の効果は、術者の器量によります。

 青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所 https://www.dr-madarame.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0