SSブログ

左肩の痛みに耐えかねた知り合いの話 [治療法]

 古くからの友人にお孫さんが増えました。
家族が増えたので、お嬢さん一家が引っ越しをしました。

 赤ちゃんが居る中での引っ越しは大変だろうと、おばあちゃんが中国地方まで手伝いに行きました。
新しい孫が可愛くてずーっと抱っこしていたら、左の肩・首が痛くなってきたのです。
市販の湿布を貼ったり痛み止めを内服しましたが効果はなく、日増しに痛みがつのります。
孫に会う前には筋トレをしなければいけない、と古い友人はおっしゃっていました。

 痛みがひどくなり、SOSがあったので受診していただきました。
バンザイすることはできます。
痛む部位が左の肩、僧帽筋付近です。
整体で痛む場所をもんでもらったら、帰宅する時には既に痛みは増悪していたそうです。

 痛む場所そのものが原因でない時に、この現象がよくあります。
原因がどこにあるのか把握しないで治療すると、悪くする典型例です。

 この患者さんは左の肩を痛がりますが、左の鎖骨下筋にも圧痛がありました。
ただし、自覚的には全く問題がありませんでした。
鎖骨下筋に問題がある場合には、上腕骨の付け根付近にも問題があることが多いのです。
やはり自覚的には問題がありませんが、圧痛がありました。

 最終的には手の特殊なポイントに圧痛がありました。
そこを刺激したら僧帽筋のこりが解消し、首・肩は全く問題のない状況となりました。

 痛みの原因にどの程度対処できるか、で治癒にいたるスピードが変わります。
現場で改善すれば、余計な薬を飲んで胃の調子が悪くなるような事態が避けられます。

 青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所 https://www.dr-madarame.com

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

悪性腫瘍末期の疼痛治療 [病態・治療法]

 これはこのブログを訪問してくださった方の検索ワードの一つです。
悪性腫瘍の末期では治療手段が乏しいのが現状です。
モルヒネの活用が行き渡りつつありますので、痛みの治療は昔よりは良くなってきました。
しかし、病気の進行状況や患者さんの体力との関係で、適切に痛みを改善させることに難渋することも多くみられます。

 悪性腫瘍末期の疼痛治療を目的に当クリニックを受診される患者さんも多いのです。
この状況は患者さんは苦しみますが、それを目の当たりにしているご家族も苦しみます。

 悪性腫瘍の患者さんは食欲が低下して、痩せてきます。
身体全体が冷え、活力が低下します。
ご自身の身体を支える筋肉の量が減ってきて、同じ姿勢をしているだけで疲れてしまいます。

 当クリニックでは湯たんぽ美人を使い、身体を温めていただきます。
そうしながら綿花を利用した、まだらめ式間接灸で全身を刺激します。
このお灸をすると、身体の痛み以外にもある沢山の苦痛が軽減してきます。

 ありがたいことにこのお灸は自宅でもできます。
悪性腫瘍の末期の状態では受診できないことも多いので、ご家族の助けを借りて治療出来るのは助かります。
患者さんご本人が助かるだけではなく、ご家族も患者さんのお役にたてるのです。

 モルヒネの使用量が減ったり、中止しても痛みがなくなった患者さんもいらっしゃいました。
このような治療は、生きていることが快適になるようです。

 青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所 https://www.dr-madarame.com
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

肺癌の患者さんの話 [治療効果]

 3ヶ月前から肺癌の患者さんの治療をしております。
70歳台の女性です。
煙草も吸わず、定期的に運動もなさる健康的な生活のようです。

健康診断で、たまたま胸のレントゲン写真で肺の異常陰影を指摘されたのでした。
比較的小さな影でした。

診察すると身体が冷えておりましたが、本人は全く気付いておりませんでした。
筋肉の異常なこりが広範囲に観察されました。

まずは湯たんぽを利用して冷えを改善すること、そして綿花を利用したまだらめ式間接灸と気診治療の組合わせで治療を始めました。

週に1回は必ず受診し、治療を受けました。
湯たんぽが快適に感じることで、初めて冷えに気付きました。
また、自宅でも頑張ってお灸をやってくださいました。

 初めのCTから4ヶ月経ったところで経過観察のCTを撮影したところ、肺の異常な陰影は小さくなってきました。

 これから油断せずに頑張れば、消えてなくなるかもしれません。
油断すると大きくなる病気です。
注意深く治療していきます。

 青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所 https://www.dr-madarame.com
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

肺癌脳転移 [治療法]

 これはこのブログを訪問してくださった方の検索ワードの一つです。
肺癌に限らず、脳転移の状況は治療に難渋することが多いのです。

これまでに何人もどこかの癌の脳転移の状況で治療したことがあります。
始めは頑張って治療を受けるのですが、脳転移巣が大きくなると理性的ではなくなります。
治療を嫌がるようになるのです。

お恥ずかしいことではありますが、所長の治療が100%奏効するわけではありません
転移巣の大きくなる速度によりますが、ある程度は快適に過ごせます。
多くの患者さんは快適になると、治療の頻度を減らすのです。
そうすると腫瘍が大きくなる速度が速くなります。

快適になってからこそ本当の治療が始まる性格があるのです。
快適な時間が長くなれば、腫瘍が縮小する可能性が高まります。

所長の説明も悪いのかもしれません。

 青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所 https://www.dr-madarame.com
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

白血球増やすお灸 [治療効果]

 これはこのブログを訪問してくださった方の検索ワードの一つです。

抗癌剤を使っている患者さんが検索なさっているのでしょう。
抗癌剤は驚くほど効果的なことがあるのは事実です。
ただ、その確率が低いことが問題です。

絶対に抗癌剤を使うな!という意見もありますが、当クリニックではケースバイケースで考えます。
抗癌剤でなければならない状況もあるのが現実なのです。

 一方、抗癌剤を使いたくとも使えない状況もあります。
それは白血球や血小板の数が減ってくると、生命の危険が迫るために抗癌剤は使えなくなります。

白血球や血小板の数を増やす手段があれば便利ですね。
治療の選択が拡がります。
白血球の中の顆粒球を増やす注射薬はあります。顆粒球は増やせますが、リンパ球は増やせません。
抗癌剤が効果的になるにはリンパ球の数が多くなければいけません。
従って、単純に顆粒球を増やすだけではなく、リンパ球もともに増えるような治療法が必要になります。

 そんなに都合良くいくのでしょうか?

うまくいくのです。
踵に大量のお灸をすることなのです。
せんねん灸や綿花を利用した間接灸ではうまくいきません。

それなりの刺激が必要なのです。

顆粒球とリンパ球がバランスよく増えることのほか、血小板の数が増える効果があります。
血小板の数を増やすのは非常に難しいのですが、踵のお灸ではそれが可能です。

 青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所 https://www.dr-madarame.com
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

遠方から受診 癌 [治療法]

 これはこのブログを訪問してくださった方の検索ワードの一つです。
遠方に住んでいるが、なんとか受診したい患者さんは結構いらっしゃいます。

 ご自身やご家族の助けを借りながら、綿花を利用したまだらめ式間接灸をお勧めします。
当地に数日間滞在して頂き、このお灸を覚えるのです。
自宅に戻って、お灸を頑張るのです。
一日に何度も繰り返していると、末期的状態の癌患者さんでも元気がでてきます。
これまでに出来なかったことでも、できるようになったりします。

手術後の再発転移の予防にもなります。
仕事のある週日には難しいかもしれませんが、土日の休日にはできるでしょう。

 毎日が身体にとって良くない日から、毎日が身体にとって良い日に変えていくのです。
こうすれば体質改善ができるのです。

 ある程度自宅でお灸を頑張ると、刺激するべき位置が変化してきます。
そのため、月に1回とか数ヶ月に1回という受診は必要になります。

 癌に限った話ではなく、北海道の線維筋痛症と慢性疲労症候群を合併した患者さんが
1週間滞在して劇的に改善したことなどがあります。

 青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所 https://www.dr-madarame.com

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

統合医療とは? [病態・治療法]

 江戸時代には日本の医療の中心は漢方医学でした。
吉宗将軍の時代に蘭学が入り、漢方とオランダ医学が折衷された医学が勃興してきました。
明治時代になり、ドイツ医学が戦争の役に立つことから主流になりました。
14歳でドイツに留学した森鴎外が陸軍軍医総監になるなど、日本の医学の主流はドイツ医学でした。

 第二次世界大戦以降はアメリカ医学が中心となりました。
所長が学生時代はまだドイツ語の医学用語を使っておりましたが、医師となって数年経った頃から
カルテをチャートと呼ぶように、英語が中心になってきました。
こんなふうに書くと、所長は白髪のお爺さんのようにイメージする方が多いかもしれませんが、そうではありませんよ!

 戦後の日本ではアメリカ医学が中心になったのですが、万能ではありませんでした。
アメリカ医学は感染症や外科的な処置が必要な病態には優秀な医学でした。
しかし、生活習慣病には弱かったのです。
そして生活習慣病が疾病の中心になる時代が来ると、伝統医学に注目する動きが出てきました。
それがアリゾナのアンドリュー・ワイル博士の提唱する統合医療だったのです。

 これまでの医療を否定するのではなく、それに足りないものを補い、よりよい健康状態を目指すという医療を目指したのです。
その足がかりとしたのが、各国にある伝統医学でした。

 アメリカではその動きに反応が早かったのです。
代替医療局という政府の組織ができ、その規模が拡大されてきました。
日本では国家としても取り組みは遅々としておりますが、東京大学名誉教授の渥美和彦先生がJACTという組織を作り、それが今の統合医療学会に発展してきました。

 2003年に東京女子医科大学に青山自然医療研究所が出来たのが日本の医学部で、代替医療の臨床を専門に行なう施設としては初めてのことでした。
その部門に約10年間在籍し、東洋医学の運用を中心に臨床経験を積んできました。
莫大なお金をかけても改善しなかった症状・病気が湯たんぽを使って、身体を温めた上で刺絡や綿花を利用した、まだらめ式間接灸・気診治療の組合わせで改善することをたくさん経験してきました。

様々な問題があり(中身には言及しません)その職場を辞し、現在に至っております。

 青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所 https://www.dr-madarame.com
 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康