SSブログ

癌部分にお灸しても良い? [治療法]

 これはこのブログを訪問してくださった方の検索ワードの一つです。

お灸は古代中国由来の治療法ですが、日本で独自の発展をとげました。

今では日本のお灸は、驚異的な治療効果を有する治療法になっております。


これまで難病とされ、治らないのが当たり前とされた病気でも治せる場合が増えてきました。

全ての難病がたちどころに治るのではありません。

毎日当クリニックで行なっている綿花を利用した、まだらめ式間接灸を繰り返していると病気そのものがよくなってくるのです。

少しでも改善する点がでてくると、張り合いがでてもっとよくなろうと努力できるようになります。

悪循環の反対の言葉で、好循環という言葉があります。

ほんの少しでも体調がよくなることが実感できれば、まさにこの好循環がでてきます。


湯たんぽを活用して身体を温め、綿花を利用したまだらめ式間接灸を繰り返すと筋肉の異常なこりが解消され、内臓に十分に血液が流れるようになります。

これが副交感神経が優位な状態です。

つまり免疫の状態が理想的な状況になるのです。

ある程度の期間この状態が維持できれば癌でも小さくなります。

やがて消失する可能性が高くなります。


ここで、どこにお灸したらよいのか?が問題になります。

第一にせんねん灸のようなものではヤケドしやすいので、それは使わないことです。

お灸は熱を伴う治療法ですので、一カ所に固定する刺激では簡単にヤケドします。

ヤケドすると繰り返しての治療ができません。

そのために綿花を利用したやり方が必要なのです。

第二に癌そのものを刺激する方法でも構いません。

乳癌のように体表面近くにある場合には非常に有効な治療法です。

綿花を利用した、まだらめ式間接灸の前後で腫瘍のサイズが小さくなるのがわかることがあります。

腫瘍そのものが破壊されて小さくなるのではなく、おそらく腫瘍の内部に貯まった水分が減ってくることでちいさくなるのでは?と考えております。この方法を繰り返して乳癌が消えた患者さんも沢山いらっしゃいました。

しかし、体表面に近い部位の癌ならば可能ですが、内臓の癌などでは無理な場合も多々あります。

おなかにお灸することは大切ですが、それだけでは不十分です。

全身的な筋肉の異常なこりを解消する必要があります。


現代医学は筋肉のこりに対して関心を持っておりませんが血液の流れを考えれば、血流の抵抗にしかなりません。

つまり筋肉のこりがあれば、内臓に十分に血液が流れなくなるのです。

各臓器に流れる血液の量と各臓器の機能は比例するのです。

内臓の機能が低下することが筋肉のこりのもつ悪さです。


内臓の機能が悪くて病気が治るでしょうか?


このような内臓の機能の悪さは、通常の検査では異常がでない特徴があります。

従って、このような病態があることを知らなければ見逃してしまいます。




 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康