SSブログ

これまでの癌治療のまとめをしました。 [治療効果]

 自律神経免疫治療は癌が治せる治療法として有名でした。

今は実際にこの治療を行う医師が減ってきましたが、かつては多くの医師が行ってきました。

最近は実践する医師が少なくなってきているのが残念です。


これまでに経験した癌患者さんの臨床経験を一部ですが、研究会で発表しました。

末期的癌から生還し、長期生存例を中心の発表でした。

時間に限りがありますので、部分的な話になったのは残念でした。

機会があれば再び同じテーマで発表しようと思います。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

癌の治療について:リンパ球の重要性について [治療法]

 新型コロナウイルス感染症の影響で、癌の検診事業が滞ったためと言われておりますが、

早期癌ではなく、進行癌の状態で発見される癌患者さんが増えてきているようです。


先日も胃癌が発見された時点で手術不能とされた患者さんからの問い合わせがありました。

胃癌はその頻度が減ってきておりますが、昔の日本人がかかる癌のトップでした。


胃癌をなんとか治療しなければいけないという先人の努力で、集団検診が発明されました。

徐々にその効果が出てきました。

胃癌の発見は進行癌だらけだった時代から、早期胃癌が普通にみつかる時代になったのでした。

さらにピロリ菌の発見があり、胃癌が予防できる時代になってきました。


しかし、その恩恵を受けられない方もいるのです。


 その患者さんは地元の立派な病院で治療を受けるそうですが、

現状では胃癌が進行しているためにすぐに手術はできないとされているそうです。

抗癌剤を使い胃癌そのものあるいは転移巣を縮小させてから手術という方針のようです。


 抗癌剤を使うときに大切なのが、白血球の中のリンパ球の数が大切です。

リンパ球は免疫機能の指標として大きな目安になります。

抗癌剤は効くときは劇的に効くことがあります。

しかし、多くの場合では副作用がひどくて抗癌剤治療のために寿命を縮めているのではないか?と考えられるような状況も多いのが現状です。


 抗癌剤が劇的に効く人はリンパ球の数が多い方です。

副作用が出るのはリンパ球が少ない方なのです。


 抗癌剤治療をする場合にはリンパ球の数を増やしてから始めるべきです。


血液学の教科書にはリンパ球を増やす方法は知られていないとの記載があります。

しかし、自律神経免疫治療が出現してから、リンパ球を増やす方法手段は沢山あることがわかってきました。


単純な方法では歯磨きでもリンパ球を増やせるのです。

爪もみでもリンパ球は増やせます。

早寝早起きをするだけでもリンパ球は増やせます。


 その中でも湯たんぽを使って身体を温めることが、素晴らしい効果を発揮しております。

リンパ球の数が395個しかなかった乳癌の末期的な状態の患者さんは、湯たんぽをガッチリ使って

5日目でリンパ球1,750個まで増えました。

最短記録ではリンパ球670個の方が2日後には2,472個まで増えました。


身体の隅々まで十分に血液が流れるようになればリンパ球は増えます。

湯たんぽを使えば良いのではありません。

リンパ球を増やすように湯たんぽを使うのが必要です。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

足のしびれに悩む80歳の女性の話 [具体的な症例]

 数年前から両足のしびれに苦しんでいる女性が来院しております。

お住まいの区の医療機関は全て受診して治療を受けましたが、症状は増悪する一方だそうです。

最近は足だけではなく、両手にもしびれが出てくるようになりました。

安保先生の本に当クリニックのことが紹介されておるのを発見して受診なさったそうです。


  実にたくさんの医療機関を受診し検査を何回も受けてきたのですが、これといった異常は指摘されておりません。

しびれに効くとされる内服薬や湿布などをたくさん使ってきましたが、全く効果はなかったのです。


 診察すると身体全体が冷たいのです。

体温は35度台と低めであるほか、手のひらの中央部では30度、指紋中央部付近の温度が23度程度と

末梢まで十分に血液が流れていない状況です。


 このような状況では、つまり身体が冷えている状況では身体の組織がむくんできます。

そうすると、むくんだ組織が神経を刺激してしびれを感じるようになります。

このむくみの持続時間が長くなると、しびれから痛みに変わることが増えてきます。


 治療はどうすればいいのか?


 諸悪の根源は身体の隅々まで温かい血液が流れていないことです。

従って十分に身体を温めれば改善していきます。

ここまで身体が冷えていると、飲んだり食べたりした飲食物や薬物そのものの吸収率が悪くなっているので効果が期待しにくい状況になっております。

実際薬物が効果がなかったでしょう?


 このような状況にまで追い詰められた場合には、物理的に身体を温めることが必要になります。

内臓にある程度血液が流れるように身体を変えるのです。

その手段としては身体を温めるには熱量が大であることが求められます。

それが湯たんぽです。


 診察後、2リットルの沸騰したお湯を入れた湯たんぽ美人を身体にあてがうと、冷えていたことが納得できたようです。

湯たんぽの使い方を説明しているうちに徐々に身体が温まってくると、痺れが軽減してきました。


 筋肉を刺激すると血液の流れがよくなります。

本格的な治療をすればもっと改善してくると考えられます。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康