SSブログ

湯たんぽは優秀ですが、万能ではありません [治療法]

 所長は医師となってからは消化器内科を中心として研鑽を積んできました。
西洋医学一辺倒だったのですが、実はいろいろな事情があって高校生の頃から東洋医学にひかれておりました。
医学部入学の頃から東洋医学の古典を読んできました。
医学部卒業後、自分自身の肩こりなどにいろいろな治療を試してきました。
西洋医学の薬や湿布剤の利用から始めて、漢方薬を内服しました。
最後にたどり着いたのが針灸治療でした。
最初は自分で考えて治療しましたが、期待したような効果がでませんでした。
指導者につかなければ効率が悪いことに気付きました。
時間をかけて指導者を探した結果、先年ご逝去された小田 一先生のご指導を受けることになったのです。

針灸気診研究会で針灸治療の基本と、洗練された気診治療を研究しました。
治療を担当する患者さんが違うと、求められる治療のゴールが違ってきます。
そのため、ある程度気診治療ができて臨床に応用できるようになると、自分自身で模索せざるを得なくなります。
そのような研究の結果、沢山の治療法を発見してきました。

その一つが湯たんぽの活用だったのです。
程度の軽い病気は湯たんぽの活用だけでも全快します。
ある程度病気が重くなると、湯たんぽの活用だけでは不足する部分がでて参ります。
そこをいろいろな治療法で克服していくのです。
たとえば注射の針を利用する刺絡や、綿花を利用する班目式間接灸です。
それで不足する部分を補う気診治療で対処しております。

湯たんぽを活用しないで、これらの治療を行なっても効果がでてくるまで、時間がかかるのです。
湯たんぽを活用した上で、治療すると効果がでるまでの時間が短くて済むのです。
湯たんぽは優秀ですが、万能ではないのです。
+アルファの治療が必要なことも多いのです。

 青山・まだらめクリニック 自律神経免疫治療研究所 http://www.dr-madarame.com
 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0